創造的表現活動における自己肯定感の育成 — 年長児の作品紹介を通して —

本日(25日)のアート活動で生まれた作品は、いずれも個性的でしたので個々に紹介します。

創造的表現活動における自己肯定感の育成 — 年長児の作品紹介を通して —

本日のアート活動において、年長組の子どもが生み出した作品は、指導者にとって極めて衝撃的かつ示唆に富むものでした。特に注目すべきは、「豊かな想像力」と、それに裏打ちされた「自信に満ちた表現」です。

この表現の背景には、単なる技術指導では得られない、子ども自身の内発的な動機付けと創造的思考の発露があると考えられます。制作の過程において子どもは、自らのイメージを言語化・視覚化し、試行錯誤を経てそれを完成させることで、自己の存在価値を確認していたと考えられます。

特筆すべきは、この活動を通して表出した子どもたちの「自己肯定感」です。想像から生まれた表現が他者に認められる経験は、子どもにとって何よりの成功体験となり、自己効力感の醸成に繋がっています。その証として、仕上がるまでの集中力と作品に対する拘り。これが制作活動を超えた、非認知能力の育成にも寄与する教育的価値を有していることが示唆されました。

今後はこの創作活動を子どもたちの語りや制作背景を丁寧に記録・分析することで、より深い理解と教育実践への示唆を得たいと考えています。


大場六夫's Art Random 僕の美術教育論

アートは、膨大だ。想像は、無限。そのアートを子どもたち(障害児を含む)と一緒に取り組んでいます。参加者募集中です。全国どこからでも参加いただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000