想像を育む「美術教室」無料体験の報告

想像を育む「美術教室」無料体験の報告

― 技術よりも、心を動かす「想像的美術教育」 ―

◆ 今日の体験会の様子

本日2日、今月の開講に向けて「想像」をテーマとした美術教室の無料体験を行いました。

初めての環境にもかかわらず、戸惑うことなく、むしろ笑顔で楽しみながら制作に取り組む姿が見られました。素材や色、形を自由に選び、自分の思いをのびのびと表現していく時間は、まさに「想像が生まれる瞬間」そのものでした。

◆ 「想像的美術教育」とは

本教室が大切にしているのは、絵を上手に描くことや技術を磨くことではありません。

それよりも、「こんな世界をつくってみたい」「これを描いたらどうなるだろう」と、子ども自身の心から生まれる「想像」を形にすることを大切にしています。

この「想像的美術教育」は、心理学や発達教育の観点からも非常に意義深いものです。

子どもが自分の思いや発想を自由に表現できる環境は、次のような力を育みます。

* 自己表現力:自分の考えや感情を作品を通して伝える力。

* 創造的思考力:経験をもとに新しい形を生み出す柔軟な思考。

* 情緒の安定:制作活動によるリラックス効果や達成感。

* 自己肯定感:自分の発想が認められることで育つ「自信」。

◆ 心が笑顔になる美術の時間

「想像的美術教育」は、結果や評価ではなく、「過程の楽しさ」と「心の動き」を重視しています。

子どもたちが「楽しい!」と感じながら夢中になって手を動かす時間こそが、心の発達と創造力の源となるのです。

この教室には、「子どもたちが笑顔になれる時間をつくりたい」という願いが込められています。

他では得られない、想像を中心とした特別な美術教育を、ぜひ体験してみてください。

◆ 参加のご案内

本教室は、引き続き受講生を募集しています。

「想像の力を育てたい」「心を豊かにする時間を子どもに過ごしてほしい」。

そんな思いをもつご家庭の皆さま、どうぞお気軽にご参加ください。


大場六夫's Art Random 僕の美術教育論

アートは、膨大だ。想像は、無限。そのアートを子どもたち(障害児を含む)と一緒に取り組んでいます。参加者募集中です。全国どこからでも参加いただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000